南米パラグアイ、移住者の雑記

南米のパラグアイに移住した日本人の、日々の記録です。

シュメール文明の、その前

https://www.youtube.com/watch?v=Snu3ByyFCQg
「日本の歴史は全て暗号化されていた…ついに暴かれる真実の古代史が想像を絶するレベルでヤバかった」

 

シュメール人メソポタミアの地にやってくる、その前の話。

 

シュメール文明は紀元前4500年頃から始まったとされる。
世界四大文明の一つであるメソポタミア文明の初期を指す。
イラク南部辺りで栄えた。

川や地下から水を引く灌漑設備を使って農業をしたり、
独自の文字を使っていたり、
非常に発達した天文学建築学などを持っていた。

 

世界最古の文明と言われるシュメール文明だが、
実はそれよりさらに前から、文明の基礎は築かれていた。

 

まだシュメール人メソポタミアの地に来る前、
最初期はウバイド期と呼ばれ、紀元前6500年頃から広がり始め、
紀元前4000~3500年頃から始まるウルク期へと続いていく。
灌漑農業は既にこの頃から行われていた。

 

ウバイド族は、寒冷化に伴ってシベリアから南下してきた人々と、
もともとメソポタミアにいた人々が混血して生まれたとされる。

 

シベリアからの人々は、アララト山を越えたあたりでは
アナトリア文明を築いたと言われている。
紀元前7000年頃に栄えた文明だが、この頃すでに、
チグリス川・ユーフラテス川を利用して黒曜石の交易が行われていた。
(……あれ?こっちが世界最古?)

 

ウバイド期後半、紀元前5000~4000年頃にかけて、
都市化が進んでいった。
大きな集落ができ、神殿など公的な施設も作られた。

 

続くウルク期には、ウルクを中心に人口数万人を抱える
本格的な都市が現れ始める。
この頃の文明がメソポタミア全域に広がり、
ウルク後期には粘土板を使った記録システムが使われ始めた。
→世界最古の、文字による記録。ウルク古拙文字が誕生。

 

ここまでのウバイド期と、これ以降のシュメール文明には、
重大な断絶性は見られない。
つまり、新文明が旧文明を滅ぼしたとかではなく、
残すものは残しつつ、緩やかに交わりながら移行していった。

 

シュメール人は突然現れ(たように見え)、
ウバイド文明で培われた都市群をブーストするかのように、
急速に高度な文明を発展させていった。

 

ウバイド族の祖先の一つである、シベリアからの人々。
彼らが南下する前に育てていたシベリアキャベツの化石が、
日本の中川代遺跡から発見されている。
縄文時代の遺跡で、中国製の石斧も見つかっているので、
当時の日本(縄文人)が海外と交流していたことは間違いない。

日本とウバイド族に交流があったのか、
あるいは海洋民族を通しての交易だったのか、
いずれにせよ繋がりが見られる。

 

シュメール文明になってからは、
レンガによる道路整備、上下水道整備、運河による水上交通、
神殿や宮殿には宝石による装飾、金で作られた像なども見られた。
納税のシステムもあり、その計算のため数学も発達した。
1年が365日であることや、木星の周期が12年、土星が30年といった
天体の周期も、すでに知られていた。
日食と月食の周期が18年7か月といったことまで知られていた。

 

 

 

……と、こんな高度な文明が紀元前3000年頃、
つまり5000年も前に存在していた、ってすごいですね。

マオリ=麻織

https://www.youtube.com/watch?v=liQYLsdJ9pU
ラピュタ族から辿る海洋民族の流れ ゲスト:武内 一忠さん」

 

アスカワールドさんの動画で、武内一忠さんがお話しされています。
すっごい興味深いお話。
ただ、予備知識がかなり必要だと感じました。
まず先に、TOLAND VLOGさんのペトログリフシリーズを
ご覧になった上で、冒頭の動画を見てみると面白いと思います。

 

・「マオリ」は「麻織」だった。
麻を織ることを発明し、帆にすることで強力な航海技術を得た。

 

・氷河期には、赤道付近にしか住めなかった。
夏至の日だけが比較的暖かいので、この日の太陽を拝む信仰が生まれた。

 

・6000年前から北極星が見え始めた。シュメールの頃。
ここで初めて、方角を表すために「直角」という概念が生まれた。

 

ラピュタ人はそれ以前の時代。円や曲線が主だった。
ナーガ神のうねりを表す。
首里城の外壁などが曲がりくねっているのはそのため。

 

この辺りが、私としては目から鱗でした。

確かにそうかも!と思うことしきりです。


とても全部は理解できなかったので、いずれ予備知識が増えたら
また見てみたいと思います。

 

面白ワード「馬小屋」

https://www.youtube.com/watch?v=MZ1sMgDdHWw
「最古の言語は日本語と決定づけた あるキーワードをGoogle翻訳などであらゆる言語に変換して楽しめます!」

 

面白っ!
この動画見て驚きました。
日本語の「馬小屋」をいろんな言語に翻訳してみると、
多くの言語で「安定した」という意味になるそうです。

 

本当に~?と思ってやってみた結果が ↓こちら。

 

アイスランド語    Stöðugt        常に
アイマラ語    istawli        安定した
アイルランド語    cobhsaí        安定した
アカン語    pintinn        固い
アゼルバイジャン語    sabit    安定した
アラビア語    مستقر        安定した
アルバニア語    të qëndrueshme    安定した
アルメニア語    կայուն        安定した
イタリア語    stabile        安定した
インドネシア語    stabil        安定した
ウイグル語    مۇقىم        修理済み
ウクライナ語    стабільний 安定した
ウズベク語    barqaror    安定した
エストニア語    stabiilne    安定した
エスペラント語    stabila        安定した
オランダ語    stal        安定した
カザフ語    тұрақты    安定した
ギリシャ語    σταθερός    安定した
キルギス語    туруктуу 安定した
グアラニー語    ñeimeporã    安定した
クルド語    stewr        シチュー
クロアチア語    stabilan    安定した
サンスクリット語स्थावर        安定した
ジャワ語    stabil        安定した
スウェーデン語    stabil        安定した
スペイン語    estable        安定した
スロバキア語    stabilný    安定した
スロベニア語    stabilen    安定した
スワヒリ語    imara        個体
セルビア語    стабилан 安定した
タイ語        มั่นคง        安全な
タガログ語    matatag        安定した
チェコ語    stabilní    安定した
デンマーク語    stabil        安定した
ドイツ語    stabil        安定した
トルクメン語    durnukly    安定した
トルコ語    stabil        安定した
ネパール語    स्थिर        安定した
ノルウェー語    stabil        安定した
ハイチ・クレオール語 ki estab    どれが安定していますか
ハワイ語    hale paʻa    安定した
ハンガリー語    stabil        安定した
ヒンディー語    स्थिर        安定した
フィンランド語    vakaa        安定した
フランス語    écurie        安定した
ブルガリア語    стабилен 安定した
ベトナム語    ổn định        安定した
ヘブライ語    יַצִיב        安定した
ベラルーシ語    стабільны 安定した
ペルシャ語    پایدار        安定した
ベンガル語    স্থিতিশীল        安定した
ポーランド語    stabilny    安定した
ボスニア語    stabilan    安定した
ポルトガル語    estábulo    安定した
マオリ語    pūmau        安定した
マケドニア語    стабилно 安定した
マダガスカル語    marin-toerana    安定した
マレー語    stabil        安定した
ミャンマー語    တည်ငြိမ်သည်။    安定した
モンゴル語    тогтвортой 安定した
ラテン語    stabulum    安定した
ラトビア語    stabils        安定した
リトアニア語    stabilus    安定した
ルーマニア語    grajd        安定した
ルクセンブルク語 stabil        安定した
ロシア語    стабильный 安定した
英語        stable        安定した
韓国語        안정        安定
中国語        稳定的        安定した


マジじゃん!
「馬小屋」を翻訳し、出てきた言葉をまた日本語に翻訳すると、
ほとんどの言語で「安定した」という意味になります。
クルド語だけ、ちょっと空気読まない感じですが。

 

何でこんなことになるかというと、多くの言語で
馬小屋を指す言葉と安定を指す言葉が同じだからですね。
↓の画像は英語の場合。

 


面白いですねー!

七福神・恵比寿さまのモデル

https://www.youtube.com/watch?v=gmp1hHiWnE4
「超秘密主義の海洋民族「フェニキア人」の正体は日本の神〝恵比寿〟だった!?」

 

日本にゴロゴロと存在するという、ペトログリフ
古代の文字や図が刻まれた石で、歴史的・考古学的に
とても価値のあるものですが、その研究に日本政府は
消極的だといいます。

 

「ならば我々一般人が調査してやろうじゃないか、
全国の人たちが自分の近所を調査すれば、
たくさん情報が集まるじゃないか!」

 

という興味深い取り組みをされているTOLAND VLOGさんの動画で、
前提知識となる歴史背景が語られています。

 

ざっくりと、本当にざっくりとまとめると、以下のようなお話。

 

地中海の東、今の中東・レバノンのあたりに、
紀元前千数百年くらいに住んでいた人々が、フェニキア人。
イスラエルの北の方。

 

商業に長けた民族で、圧倒的な公開技術を持ち、
広大な流通網によって大きな影響力を持っていた。

 

その影響力の大きさが伺い知れる一つの事例として、文字がある。

 

フェニキア文字は、古ヘブライ文字、アラム文字、ヘブライ文字
ギリシャ文字アラビア文字など、ヨーロッパ・アジアで
使われている多くの言語の文字の起源となっている。
(つまり、それだけ広範囲で文明をリードしていた)

 

この力あるフェニキア人の一部はエルサレムの地に住んでおり、
エジプトから流れてきたユダヤの民が、
最後まで手を焼いた相手でもある。

 

この頃エルサレムの地はエブスと呼ばれていて、
そこに住んでいたフェニキア人の一派はエブス人と呼ばれた。

 

最終的にはイスラエルの民に攻められて姿を消すが、
東に逃げたと言われ、諸々の痕跡から、七福神の恵比寿さまは
日本に逃げてきたエブス人が元になっているのではないか。
……という説です。

 

本当にごく一部を拾ってまとめたので、
詳しいことはぜひ動画本編をご覧いただきたいのですが、
要はこういう歴史的背景を知っておくと、
あなたの近所の石に秘められたものに気付けるかもね!
ということです。

 

何せ、ほとんど調査がされていないので、
あなたのすぐ傍にも大発見が眠っている可能性があります。
ロマンですね。

一般人が考古学できる時代

https://www.youtube.com/watch?v=LpJESg7EZxc
「シュメールの時代から存在する明らかにおかしい遺物。
その真相は日本人の始まりにつながっていた。」

 

TOLAND VLOGさんの動画が、無茶苦茶興味深いのでシェア。

 

有名なストーンヘンジみたいな、
巨大な石を使った史跡は世界各地で発見されている。
そして、それらには偶然とは考え難い共通点が見られ、
石の積み方や並べ方、穴の開け方、刻まれた文字など、
同じ文明としか思えないものだった。

 

つまり、これらが作られたとされる5000~7000年前には、
世界中を移動できた海洋民族が存在したと考えられる。

 

同じような巨石遺跡は日本にも多くあるそうで、
しかしその研究には国が消極的なため、ほとんど未開拓だそう。

海外の学者から見れば、
「そんな貴重なものがゴロゴロあるのに、
日本は何で研究しないんだ!?」
という感覚らしい。

 

「日本政府が認めなくとも、海外では評価され得る分野なので、
いっそ我々一般人が調査してしまいませんか?あなたの近所の神社にも、文字の刻まれた石があるかもしれませんよ!」
というのが、前述の動画の提案でした。

 

これすごいロマンありますね!
この先の展開が楽しみです。

 

私は海外移住で日本を出て、約5年。
これまで特に「帰りたい」と思ったことはありませんが、
この企画を聞いた時だけは日本に行きたくなりました。

 

ラナプラザ崩落事故に見るグローバル化の歪み

https://www.youtube.com/watch?v=_xximRqlw8U

ファストファッションの激安に隠された真実」

 

フリーランス国際協力師・原貫太さんの動画を見て、
考えさせられるお話だったのでシェアします。


---------------------------------------------------------

南アジア・インドとミャンマー
挟まれた場所に位置する国、バングラデシュ

国の産業の2割が縫製で、先進国のアパレルメーカー、
特にファストファッションブランドからの縫製を受けている。

 

2013年4月24、首都ダッカ近郊にある、
ラナプラザというビルの崩落事故が起こった。

縫製工場を含む8階建てのビルで、
この事故により1100人以上が犠牲になった。

10年経った今も、生き残った人たちや遺族たちがデモを行っている。
事故の後、十分な補償もされていないし、公正な裁判も行われていない。

 

事故当時、建物は崩壊の可能性があるとして、
使用禁止の警告が出されていた。


工場の経営者はそれを無視し、当日、
建物に入るのが怖いという労働者たちの訴えも無視して、
働かないと今月分の給料を払わない、などと脅して労働を強要した。

 

結果、崩落は本当に起き、多くの被害者が出た。

---------------------------------------------------------

 

 

……これは「事故」なのか?

 

 

こういう問題に対して、
「じゃあファストファッション不買運動だ!」
みたいな考え方もあるけれど、それもどうなんだろう。

 

先進国の人々も、みんなが余裕あるわけじゃないし、
特に日本なんか、どんどん国民が貧しくなってる中で、
あえて高い服を買えるか?という現実的な問題もある。

 

それに、仮にファストファッションを誰も買わなくなって
縫製工場が潰れたら……
それはバングラデシュの人々が幸せになることだろうか?

 

劣悪な環境・低賃金で、それでも人々が縫製工場で
働いているのは、他に仕事が見つけられないからだという。

その工場がなくなったら、人々はシンプルにお金に困るだけ。

 

だから、問題の解決をというならば、他の仕事を創ること、
他の産業を生み出すことしか、根本的にはないと思う。


バングラデシュの縫製工場で働く人々の多くは、
小さい頃から伝統工芸の制作に取り組み、手先が器用だという。

この技能を活かせる起業家さんが現れ、
新たな産業が興ったら、良い未来に進めそうな気がする。